高野山に参詣しました!開創1200年記念大法会(4/2〜5/21)が開催中
平成27年(2015年)は弘法大師・空海が弘仁7年(816年)に高野山を開いてから1200年の記念すべき年。4月2日から5月21日までの50日間、高野...
平成27年(2015年)は弘法大師・空海が弘仁7年(816年)に高野山を開いてから1200年の記念すべき年。4月2日から5月21日までの50日間、高野...
4月8日はお釈迦さまの誕生日「花まつり」です。クリスマスに負けじと全国各地のお寺や地域で、お釈迦さまの誕生仏に甘茶をかけたり、稚児行列を出して賑やかに...
春休みの3月31日、毎月のベビーマッサージの仲間が集まりました。今回はベビーマッサージを受ける乳幼児はいなかったのでマッサージはお休み、その代わりにバ...
3月23日、春のお彼岸の法要を勤めました。法要の前には座敷でプチ写仏を体験していただき、仏前に奉納することができました。 晴天に恵まれ、梅は満開、桜も...
昨年ふとしたキッカケで善福寺を訪れた方のご縁から、善福寺の鐘楼(しょうろう)の拓本を採っていただくことになりました。 大宇陀で始まった「かぎろひ拓本会...
大和路に春を告げる東大寺のお水取り(修二会)が終わりました。でもまだ寒い日も多く、「暑さ寒さも彼岸まで」を実感しています。本当に春が待ち遠しいですね。...
3月11日付の朝日新聞夕刊の「テーブルトーク」という人物紹介コーナーに、先月のInterFaith(宗教間)駅伝について掲載していただきました。 数日...
東日本大震災から4年となった3月11日、浄土宗奈良教区青年会の托鉢に参加しました。昨日から続く強い寒風に雪も交じるなか、王寺駅(JR・近鉄)の階段の前...
第四回となった「歳末たすけあい古本勧進」を2014年12月〜2015年1月に開催したところ、多くの古本・CD・ハガキのご協力をいただき、ありがとうござ...