
山門横スロープが完成しました
山門から西側に伸びる通路を整備し、車椅子でも通れるようにスロープ化しました。 正面の階段からお参りしにくかった皆さまにはご不便おかけしていましたが、駐...
山門から西側に伸びる通路を整備し、車椅子でも通れるようにスロープ化しました。 正面の階段からお参りしにくかった皆さまにはご不便おかけしていましたが、駐...
今年も先代住職が蓮の植え替えを行いました。8月に見頃を迎えるように、例年この時期に仕込みます。(今年も住職は写真撮影のみ・・・) 今年はずいぶん早い梅...
10月27日、善福寺墓郷組合の総会が開かれました。墓郷組合は、善福寺に墓を持つ近隣15大字(15町)による墓地管理組織です。 今年もコロナ対策の下、時...
暑いお盆が終わり、朝晩はいくぶん過ごしやすくなりました。間もなくお彼岸ですね。 蓮がまだ元気に咲いています。どうぞご覧ください。
いよいよお盆が近づいてまいりました。皆さまもご先祖さまを自宅お仏壇にお迎えする季節を前に、なんだか楽しみだったり、ソワソワするようなお気持ちではないで...
今年も先代住職が蓮の植え替えを行いました。8月に見頃を迎えるように、例年この時期に仕込みます。(今年も住職は写真撮影のみ・・・) 関東が梅雨入りしたも...
11月8日、善福寺墓郷組合の総会が開かれました。墓郷組合は、善福寺に墓を持つ近隣15大字(15町)による墓地管理組織です。 例年は5月に開催しています...
梅雨が開けて夏本番、厳しい暑さが続いています。 蓮が咲いて皆さまのお参りをお待ちしています。つぼみも次々に出てきています。 まもなくお盆。どうぞお参り...
「時の記念日」として知られる6月10日は、善福寺が火災により全焼した日です。 昭和57年6月10日の早朝に火の手があがり、止めることができずに本堂・本...