お盆(2018年)
お陰さまで今年も無事にお盆を終えることができました。皆さまをお迎えする蓮も7日に咲いてくれました。 猛暑の中、お墓参りや盂蘭盆施餓鬼会にご参詣の皆さま...
お陰さまで今年も無事にお盆を終えることができました。皆さまをお迎えする蓮も7日に咲いてくれました。 猛暑の中、お墓参りや盂蘭盆施餓鬼会にご参詣の皆さま...
7月26日、猛暑の中「夏休み☆寺っこ体験 in 善福寺」を開催しました。毎月のママカフェメンバーを中心に企画された、お寺の作務を体験するこのイベントも...
7月24日、おてらおやつクラブの発送作業を行いました。今月は4カ所へ「おすそわけ」しました。 猛暑の中、大和郡山市の児童デイサービス「ビーンズ」のみん...
6月29日、おてらおやつクラブの発送作業を行いました。今月は7カ所へ「おすそわけ」しました。 いつものように、まずは仏前に「おそなえ」を並べてお勤め。...
6月27日、恒例の善福寺バス旅行を開催しました。いつもは法然上人二十五霊場を参拝するバス旅行ですが、今年は行基菩薩の生誕1350年を記念して、行基菩薩...
梅雨の晴れ間に、蘇鉄(そてつ)の葉を剪定しました。火災の際にも焼けずに残った、たくましい蘇鉄。剪定しても毎年元気に、立派な葉をつけます。蘇鉄の葉は一部...
6月12日、天理大学で外部スピーカーとして私の「キャリア」についてお話する機会を頂きました。主に初学年(大学1回生)の生徒を対象とした『キャリアプラン...
11月の五重相伝まで5か月を切った今頃になって、ようやく駒札を立てました。早いお寺であれば数年前から立てるものながら、やっとお披露目となりました。 ご...
今年も先代住職が蓮の植え替えを行いました。 SNSでは、他のお寺で蓮が咲いたというキレイな写真が見られるようになってきました。丁寧に育てられた美しい蓮...