『まいてら』で善福寺イベントを確認できます!
安心のお寺ポータルサイト『まいてら』で善福寺の各種イベントを確認できるようになりました。 善福寺も“安心のお寺”として掲載いただいている『まいてら』に...
安心のお寺ポータルサイト『まいてら』で善福寺の各種イベントを確認できるようになりました。 善福寺も“安心のお寺”として掲載いただいている『まいてら』に...
11月9日、善福寺本堂で桂家の七五三を勤めました。今秋生まれた次女(0才)の誕生祝いも兼ねて、長男(5才)と長女(3才)の健やかな成長に感謝し、お念仏...
昨年の晋山式から丸一年、平成28年11月1日に十夜会を勤めました。あっという間に月日が経ち、住職となって一年が過ぎましたが、流れた月日ほど成長できてい...
たまたまですが、10月はテレビ取材が2件続きました。 一つは「おてらおやつクラブ」についての取材で、住職が大阪のお寺で行った説明会の様子を中心に撮影し...
「てわたしろうそく」とは、お寺で使って短く残ったローソクをリメイクし、大切な人を亡くした方へ和尚さんから手渡しする活動。子どもを亡くされたお母さんが、...
お彼岸の結願(最終日)前日の9月24日、秋季彼岸会を厳修いたしました。 「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが、晴れたり降ったり、涼しくなったり蒸し暑くな...
子育て世代の女性に大人気の雑誌『サンキュ!』(ベネッセコーポレーション)で住職がアドバイスしたのが、7月発売の8月号でした。それから2カ月後の10月号...
2016年8月末と9月頭、おてらおやつクラブの発送をしました。7月に続き奈良市の女性からお米を60kgも頂戴したり、鳴門金時クッキーを製造会社「なかの...
毎日新聞 近畿版(2016年8月30日)に住職が大きな写真付きで掲載されました。笑顔というか、思いっきりニヤケ顔で恥ずかしい……本尊さまが写っているの...