
お盆が始まります
コロナ禍で迎える今年のお盆は例年とかなり様子が異なると思いますが、8月1日から15日まで善福寺のお盆が勤まります。 7月末、お盆最終日の15日に厳修す...
コロナ禍で迎える今年のお盆は例年とかなり様子が異なると思いますが、8月1日から15日まで善福寺のお盆が勤まります。 7月末、お盆最終日の15日に厳修す...
感染拡大が落ち着いたかに見えた新型コロナウイルス感染症ですが、また急激に広がり始めて不安が増しています。そのため今月のおてらおやつクラブは、再びお寺の...
梅雨の大雨が続きますが、晴れ間に蓮が咲きだしました。蓮の葉も大いに茂っていて、花は元気いっぱいです。例年より少し早めに咲いたので8月前半にどれくらい咲...
全国的に新型コロナウイルス感染症の拡大が収まり、少しずつ日常が戻りつつあります。奈良県や天理市では結果的に感染者も少なく、心理的にもかなり落ち着きを感...
6月10日は善福寺が火災により全焼した日です。 昭和57年6月10日の早朝、失火により本堂・本尊さま、ならびに庫裡も全焼するという不幸に見舞われました...
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、日常生活が少しずつ再開されています。小学校や幼稚園も分散登校などの対策を取りながら段階的に始まることと...
檀信徒各位 感染対策や行動制限に皆さま大きなストレスをお抱えのことと存じますが、なんとか元気にお過ごしでしょうか。勝手ながらお休みしておりました月参り...
今月2回目のおてらおやつクラブ発送会。コロナ危機のため法事がほぼすべてキャンセルとなり、法事でのお供え物が皆無となっています。 しかしながら、ご縁ある...
今年も先代住職が蓮の植え替えを行いました。 新型コロナウイルスによる外出自粛も緩和されつつありますが、まだまだ油断できない状況が続いています。お盆の頃...