彼岸の中日(秋分の日)を迎えました
猛暑がひと段落し、ひと足早く秋の気配が感じられる中で迎えたお彼岸。土曜日からの4連休と天候にも恵まれ、多くの方がお墓参りされています。例年お参りが集中...
猛暑がひと段落し、ひと足早く秋の気配が感じられる中で迎えたお彼岸。土曜日からの4連休と天候にも恵まれ、多くの方がお墓参りされています。例年お参りが集中...
9月5日、善福寺墓郷組合の総会が開かれました。墓郷組合は、善福寺に墓を持つ近隣15大字(15町)による墓地管理組織です。 例年は5月に開催していますが...
8月15日、お盆の法要「盂蘭盆施餓鬼会」が勤まり、コロナ禍のお盆もなんとか無事に終わりました。 新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中でお盆を迎え...
8月5日、連日の猛暑で皆さまお疲れのことと思います。うだるような暑さのため午後はほとんどお墓参りの方がなく、午前中に集中しています。涼しい早朝5時にお...
8月1日、今年も善福寺のお盆が始まりました。毎年1日にお参りされるお家の方々が元気にお見えになり、なんだかすごく安心するスタートとなりました。 感染予...
コロナ禍で迎える今年のお盆は例年とかなり様子が異なると思いますが、8月1日から15日まで善福寺のお盆が勤まります。 7月末、お盆最終日の15日に厳修す...
感染拡大が落ち着いたかに見えた新型コロナウイルス感染症ですが、また急激に広がり始めて不安が増しています。そのため今月のおてらおやつクラブは、再びお寺の...
梅雨の大雨が続きますが、晴れ間に蓮が咲きだしました。蓮の葉も大いに茂っていて、花は元気いっぱいです。例年より少し早めに咲いたので8月前半にどれくらい咲...
全国的に新型コロナウイルス感染症の拡大が収まり、少しずつ日常が戻りつつあります。奈良県や天理市では結果的に感染者も少なく、心理的にもかなり落ち着きを感...