晋山式アルバムが完成!
大変お待たせしましたが、晋山式アルバムが完成しました! 構成や写真選定など大変悩みながらの作業でしたが、お檀家の平井眞美館さまの全面協力のお陰で、非常...
【晋山式を挙行】
平成27年11月1日、善福寺第三十三世基譽浄薫晋山式を無事に挙行することができました。 皆さまから頂戴したお祝いのお言葉やお気持ちに応えるべく、新住職...
璽書道場を満行しました!
10月25〜31日の一週間、東京タワー隣りの増上寺で璽書(じしょ)道場を受けてきました。璽書とは「天子の印の押してある文書」つまり、その文書には少しの...
三島地蔵尊夏祭り(2025年)
7月23日、毎年恒例の三島地蔵尊夏祭りが天理本通アーケードを中心に開催されました。猛暑の中でも、たくさんの人が元気に楽しんでいました。 午前中にお地蔵...
墓郷組合総会(2023年)
11月30日、善福寺墓郷組合の総会が開かれました。墓郷組合は、善福寺に墓を持つ近隣15大字(15町)による墓地管理組織です。 総会の後、墓郷組合管理で...
天理市にもう一つ「善福寺」あります
実は、天理市内に「善福寺」という名前のお寺がもう一つあります。しかも同じ浄土宗のお寺、距離も4kmほどしか離れていないので、タクシーが行き先を間違えた...
地福寺晋山式が挙行されました!
これ以上ないほどの快晴となった文化の日の11月3日、隣村の杣之内町の地福寺さまの晋山式が挙行されました。 地福寺(浄土宗)第53世の新住職となられた保...
「おてつぎ信行奉仕団」に初参加しました!
3月28日、「おてつぎ信行奉仕団」で知恩院へ登嶺(とうれい)しました。善福寺として「おてつぎ運動」に参加するのは初めてでしたが、実に有り難い修行となり...
晋山式ギャラリー(本堂式)
「おてつぎ信行奉仕団」に6年ぶり参加(4回目)
3月28日、総本山知恩院での「おてつぎ信行奉仕団」に6年ぶりに参加しました。2017年から2019年まで毎年参加していましたが、2020年は新型コロナ...
おてらおやつクラブ発送(2024年11月)
11月26日、おてらおやつクラブの発送会を行いました。たくさんのお供え物を詰めて段ボール10箱分もの「おすそわけ」を用意できました。 県外からも含めて...
墓郷組合総会(2024年)
11月6日、善福寺墓郷組合の総会が開かれました。墓郷組合は、善福寺に墓を持つ近隣15大字(15町)による墓地管理組織です。 総会の後、墓郷組合管理であ...
璽書道場を満行しました!
10月25〜31日の一週間、東京タワー隣りの増上寺で璽書(じしょ)道場を受けてきました。璽書とは「天子の印の押してある文書」つまり、その文書には少しの...
晋山式ギャラリー(本堂式)
天理市にもう一つ「善福寺」あります
実は、天理市内に「善福寺」という名前のお寺がもう一つあります。しかも同じ浄土宗のお寺、距離も4kmほどしか離れていないので、タクシーが行き先を間違えた...
【晋山式を挙行】
平成27年11月1日、善福寺第三十三世基譽浄薫晋山式を無事に挙行することができました。 皆さまから頂戴したお祝いのお言葉やお気持ちに応えるべく、新住職...
秋季彼岸会を奉修(2025年)
猛暑のお盆が過ぎても暑い日が続いていましたが、お彼岸に入ってから急に涼しくなりました。朝晩はかなり過ごしやすくなり、体が楽になりましたね。曇り空の9月...
晋山式アルバムが完成!
大変お待たせしましたが、晋山式アルバムが完成しました! 構成や写真選定など大変悩みながらの作業でしたが、お檀家の平井眞美館さまの全面協力のお陰で、非常...
五重相伝を開筵します(平成30年)
平成30年11月、五重相伝を開筵いたします。檀家さま・信徒さまへお送りした案内状をホームページにも掲載します。 ◆ 五重相伝について 五重相伝に関する...
お寺でアクロヨガ!
11月3日、ママカフェのご縁から「アクロヨガ」インストラクターの西浦莉紗さんが善福寺に来てくださいました。 アクロヨガとは、アメリカ西海岸で生まれ世界...
「おてつぎ信行奉仕団」に6年ぶり参加(4回目)
3月28日、総本山知恩院での「おてつぎ信行奉仕団」に6年ぶりに参加しました。2017年から2019年まで毎年参加していましたが、2020年は新型コロナ...
五重相伝の駒札を立てました
11月の五重相伝まで5か月を切った今頃になって、ようやく駒札を立てました。早いお寺であれば数年前から立てるものながら、やっとお披露目となりました。 ご...
三島地蔵尊夏祭り(2025年)
7月23日、毎年恒例の三島地蔵尊夏祭りが天理本通アーケードを中心に開催されました。猛暑の中でも、たくさんの人が元気に楽しんでいました。 午前中にお地蔵...
お米・スイカ・鳴門金時クッキー等をおすそわけ(2016年夏)
2016年8月末と9月頭、おてらおやつクラブの発送をしました。7月に続き奈良市の女性からお米を60kgも頂戴したり、鳴門金時クッキーを製造会社「なかの...
璽書道場を満行しました!
10月25〜31日の一週間、東京タワー隣りの増上寺で璽書(じしょ)道場を受けてきました。璽書とは「天子の印の押してある文書」つまり、その文書には少しの...
五重相伝を開筵します(平成30年)
平成30年11月、五重相伝を開筵いたします。檀家さま・信徒さまへお送りした案内状をホームページにも掲載します。 ◆ 五重相伝について 五重相伝に関する...
天理市にもう一つ「善福寺」あります
実は、天理市内に「善福寺」という名前のお寺がもう一つあります。しかも同じ浄土宗のお寺、距離も4kmほどしか離れていないので、タクシーが行き先を間違えた...
【晋山式を挙行】
平成27年11月1日、善福寺第三十三世基譽浄薫晋山式を無事に挙行することができました。 皆さまから頂戴したお祝いのお言葉やお気持ちに応えるべく、新住職...
お寺でアクロヨガ!
11月3日、ママカフェのご縁から「アクロヨガ」インストラクターの西浦莉紗さんが善福寺に来てくださいました。 アクロヨガとは、アメリカ西海岸で生まれ世界...
奈良マラソン2024 完走!
12月8日、恒例の奈良マラソンを完走しました! 急に気温が下がった週末、レース中は寒かったり暑かったり風が強くなったりと天候不安定ながら、粘りの走りで...
てらギャラ開催します
浄土宗開宗850年の慶讃事業の一つ、そうだ浄土宗寺院を巡ろう -浄土宗寺院特別大公開-「てらギャラ」が全国の寺院で開催されています。普段は見られない寺...
遂にエアコンを設置しました!
7月となりお盆まで一カ月となりました。今年も猛暑が予想されていますし、地球温暖化で年々暑さが厳しくなっています。 そこで以前からご要望の高かったエアコ...
奈良マラソン2024 写真追加
沿道のプロカメラマンによる写真を入手したのでアップします。ランナーズハイになって笑顔で走ってます。 ▼ 螺髪ニットキャップ螺髪も気軽にかぶる時代!? ...
晋山式ギャラリー(本堂式)
天理高校グラウンドが人工芝になりました!
善福寺の隣の天理高校のラグビーグラウンドが、真新しい人工芝グラウンドに変わりました! 3月の彼岸の頃から工事が始まり、土を入れたりアスファルトのような...
天理大学で講義しました
6月12日、天理大学で外部スピーカーとして私の「キャリア」についてお話する機会を頂きました。主に初学年(大学1回生)の生徒を対象とした『キャリアプラン...









