
御忌(812回忌)を奉修(2023年)
新型コロナウイルスが収束に向かいつつあるなか、例年の御忌会を勤めました。 法然上人の年忌である御忌にちなんで、一枚起請文を写経しました。読むとあっとい...
新型コロナウイルスが収束に向かいつつあるなか、例年の御忌会を勤めました。 法然上人の年忌である御忌にちなんで、一枚起請文を写経しました。読むとあっとい...
新型コロナウイルスの第6波が続く中ではありますが、例年の御忌会を勤めました。 感染対策のうえで、各自ご判断のもとでご参詣くださいました。このような状況...
新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着きつつありますが、人が集まる状況はまだ自粛される傾向にあります。お寺の法要も参加を控えられる方が少なくないですが、...
1月25日は法然上人のご命日。今年2021年は法然上人ご往生の1212年(1月25日)から丸809年なので、810回忌にあたります。善福寺では例年2月...
新型コロナウイルスの影響が日増しに大きくなり、多くのイベントが中止・延期になる中ですが、予定通り2月24日に御忌の法要を勤めました。皆さまウイルスを吹...
幸運にも梅雨の晴れ間となった7月12日、例年の善福寺バス旅行を開催しました。五重相伝(2019年11月)後のバス旅行は法然上人ご生誕の地である誕生寺へ...
春のお彼岸ように麗らかな2月24日、法然上人の年忌法要である「御忌(ぎょき)」ならびにお釈迦さまの「涅槃会(ねはんえ)」を厳修しました。 2019年(...
あたたかい日差しとなった2月24日、法然上人の年忌法要である「御忌会(ぎょきえ)」を勤修し、ならびにお釈迦さまの「涅槃会(ねはんえ)」も兼修しました。...
2月1〜5日、総本山知恩院の輪番布教(法話の当番)を勤めることとなりました。全国多くの布教師の中から指名される非常に光栄かつ重要なお役目で、精一杯勤め...