善福寺|和文のお経のお寺
  • 善福寺について
    • 寺族の紹介
    • 境内・寺宝
    • 火葬場供養塔
    • 永代供養墓
    • 天理教について
    • 天理市のお寺
    • ロゴマーク
  • 年間行事
    • 五重相伝
    • お盆
    • マラソン
  • 社会活動
  • 和文のお経
    • 和文のお葬式
    • 和文の阿弥陀経
  • ブログ
    • 法要
    • 五重相伝
    • 旅行
    • Temple Morning
    • おてらおやつクラブ
    • ママカフェ
    • マラソン
    • 取材
    • おてつぎ信行奉仕団
  • 交通の案内
善福寺|和文のお経のお寺
  • 法要

  • 五重相伝

  • 旅行

  • Temple Morning

  • おてらおやつクラブ

  • ママカフェ

  • マラソン

  • 取材

  • おてつぎ信行奉仕団

蓮

2024.08.03墓参り

令和6年のお盆が始まりました

今年も善福寺のお盆が始まりました。お墓参りもためらわれるほどの猛暑ですが、早朝や夕方など時間をみてお参りくださいませ。本堂はエアコンを入れて涼しくして...

2024.05.31お知らせ

蓮を植え替えました(2024年)

今年も先代住職が蓮の植え替えを行いました。8月に見頃を迎えるように、例年この時期に仕込みます。(今年も住職は写真撮影のみ・・・) 今年は梅雨入りが遅く...

2023.08.16墓参り

令和5年のお盆が終わりました

台風直撃の15日となりましたが、無事に盂蘭盆大施餓鬼会を厳修することができました。荒天のなかでもご参列された皆さまのご供養の気持ちを尊く感じます。 台...

2023.08.01墓参り

令和5年のお盆が始まりました

8月1日、今年も善福寺のお盆が始まりました。猛暑日が続いていますので、暑さ対策の上でお参りください。本堂は涼しくしているので遠慮なく休んでくださいね。

2023.06.01お知らせ

蓮を植え替えました(2023年)

今年も先代住職が蓮の植え替えを行いました。8月に見頃を迎えるように、例年この時期に仕込みます。(今年も住職は写真撮影のみ・・・) 今年はずいぶん早い梅...

2022.09.10お知らせ

蓮が咲いています

暑いお盆が終わり、朝晩はいくぶん過ごしやすくなりました。間もなくお彼岸ですね。 蓮がまだ元気に咲いています。どうぞご覧ください。

2022.08.17墓参り

令和4年のお盆が終わりました

8月15日、盂蘭盆大施餓鬼会を厳修しました。初盆のご親族を中心に多くの方が参列されました。 午後から送りの墓参りにもたくさんのお参りがありました。15...

2022.08.01墓参り

令和4年のお盆が始まりました

8月1日、今年も善福寺のお盆が始まりました。今年も猛暑のお盆となりましたが、どうぞご無理なくお参りください。

2022.06.09お知らせ

蓮を植え替えました(2022年)

今年も先代住職が蓮の植え替えを行いました。8月に見頃を迎えるように、例年この時期に仕込みます。(今年も住職は写真撮影のみ・・・) 関東が梅雨入りしたも...

  • 1
  • 2
  • 3
  • 

カテゴリー

  • おてらおやつクラブ80
  • 法要71
  • ママカフェ34
  • お知らせ54
  • 取材16
  • 墓参り25
  • マラソン31
  • 旅行10
  • 五重相伝7
  • 晋山式7
  • 法話6
  • お釈迦さま7
  • こども食堂4
  • Temple Morning6
  • 講演8
  • 古本勧進3
  • 浄土宗青年会5
  • 托鉢3
  • まいてら3
  • おてつぎ信行奉仕団4

桂 浄薫 が更新しています

メニュー

  • 善福寺について
  • 年間行事
  • 社会活動
  • 和文のお経
    • 和文のお葬式
    • 和文の阿弥陀経
  • 交通の案内

カテゴリー

  • 法要
  • 法話
  • 取材
  • 講演
  • 旅行
  • マラソン
善福寺は「南無阿弥陀仏」のお寺です。お念仏を称えて阿弥陀さまの名前を呼びましょう。
善福寺は「南無阿弥陀仏」のお寺です。お念仏を称えて阿弥陀さまの名前を呼びましょう。
Copyright ©2025 善福寺|和文のお経のお寺. All Rights Reserved.