
秋季彼岸会を奉修(2024年)
ようやく秋の気配が漂い始めた9月24日、秋季彼岸会を勤めました。お彼岸になってもお盆のような猛暑が続いていましたが、少し気温が下がって喜んでいたところ...
ようやく秋の気配が漂い始めた9月24日、秋季彼岸会を勤めました。お彼岸になってもお盆のような猛暑が続いていましたが、少し気温が下がって喜んでいたところ...
9月に京都市最高峰の愛宕山に登山しました。愛宕山には法然上人25霊場の「月輪寺」があります。 ▼ 第18番 月輪寺 – 霊場のご紹介|法然...
昨年は台風が直撃して静かな施餓鬼会となりましたが、今年は晴天の中で盂蘭盆大施餓鬼会を厳修することができました。初盆の方を中心に多くの方が参列してくださ...
今年も善福寺のお盆が始まりました。お墓参りもためらわれるほどの猛暑ですが、早朝や夕方など時間をみてお参りくださいませ。本堂はエアコンを入れて涼しくして...
猛暑が続く7月25日、おてらおやつクラブの発送会を行いました。たくさんのお供え物を詰めて段ボール20箱分もの「おすそわけ」を用意できました。 お手伝い...
7月23日、毎年恒例の三島地蔵尊夏祭りが天理本通アーケードの稲田酒造の前辺りで開催されました。猛暑の中ではありましたが、たくさんの人出で大盛況となって...
梅雨の大雨が心配された7月11日、コロナ禍以来の善福寺バス旅行を開催しました。今年は浄土宗開宗850年に当たっているので、総本山知恩院と大本山くろ谷金...
梅雨の晴れ間の6月25日、おてらおやつクラブの発送会を行いました。石井食品さんのイタリアンリゾットや洋風リゾット、コスメセットやポテトチップスなどを詰...
今年も先代住職が蓮の植え替えを行いました。8月に見頃を迎えるように、例年この時期に仕込みます。(今年も住職は写真撮影のみ・・・) 今年は梅雨入りが遅く...